今年2019年、アカデミー賞(第91回アカデミー賞長編アニメ映画賞)受賞したスパイダーバース。
CGでレンダリングされた映像の仕上げを手書きで施す方法をとっており、「コミックの中を歩いている」かのような画期的な映像を生み出すことに成功した本作。この作品に日本人が多数関わっていたのはご存知でしょうか。
その中の一人、若杉遼氏(32)。
学生時代あのピクサーにインターン生として選出、その後はソニーなどの大手海外映画スタジオで先に述べたスパイダーバース、スマーフなど数々の有名ハリウッドのアニメ映画にかかわっていらっしゃいます。
■僕が経験してきたような辛い勉強をしなくても目標は達成出来る。
そんな若杉遼氏。CGが勉強できるオンラインスクール『アニメーションエイド』の立ち上げや自身のHP、Twitter・セミナーなどノウハウを発信し、後進の育成にも非常に熱心に取り組んでいらっしゃいます。
ポーズを作るときに、体の繋がりをどう考えればいいのかについての記事を書きました
— 若杉遼(わかすぎりょう)海外CGアニメーター (@Ryowaks) 2018年10月21日
CGの場合は特に人間の骨格や、筋肉、人体構造など見落としがちですが、より人間らしいポーズを作るには体のつながりを考えると良くなります
読んでもらえたら嬉しいですhttps://t.co/o9BSEoXgGv pic.twitter.com/AlYR9lyQp8
そんな若杉遼氏の受講生。特徴的なのは、みんなが熱心にノートをとっていること。若杉氏は若いころにアルバイトで塾講師の経験もあり、人に伝えるコツをそこで学んだそう。
アニメーションで表現することの面白さを改めて感じました!
— nibe (@nibe_chan) 2019年6月1日
とても楽しく、そして沢山のことを勉強させて頂き、本当にありがとうございました。これからも勉強させて頂きます。
画像はセミナー時に取ったメモをまとめたものです。かなり自分用です。#わかすぎセミナー pic.twitter.com/91Tw0t1T4h
#わかすぎセミナー
— Nishi@3D (@yabeeeeeeeeeee2) 2019年6月1日
貼り直し… pic.twitter.com/ONRXD2z4s6
自身が努力して習得した技術をどうして惜しげもなく教えてくれるのでしょう。若杉氏は自身のHPでこのように語っています。
僕は正直に言うと、アニメーションの勉強は楽しかった部分も勿論たくさんありましたが、辛かった部分もたくさんありました。辛い部分も必要なんじゃないかと思われる方もいるかも知れないですが、僕はそうは思わないです。
何より僕自身がスキルが伸びたと感じたのは、やはり自分が楽しんでモチベーション高く持ってアニメーションをやっている時だけだったからです。
こうやって勉強すれば、絶対に楽しくモチベーション高く持ってスキルの伸ばせる、楽しいからスキルが伸びる、スキルが伸びるから楽しい、、、という循環を作れたら僕が経験してきたような辛い勉強をしなくても目標は達成出来ると人に伝えたいと思っています。 (これまでの話 https://ryowaks.com/bio/)
■CGアニメーター・若杉遼氏によるセミナー&ハンズオンについて
『若杉遼のこれだけは知っておこう!これから海外を目指すCGクリエイターが知っておくべきこと』
そんな若杉氏が講師となるセミナーが、なんと都内で開催されます。
© 2018 Sony Pictures Digital Productions Inc. All rights reserved.
2019年アカデミー賞長編アニメーション部門受賞した『スパイダーマン:スパイダーバース』など、多くのメジャータイトルのアニメーションを手掛けた若杉氏が、なぜ海外でCGアニメーターとして働いているのか、ご自身が体験した海外生活のことを踏まえ、これから海外就職を目指す方へ知って欲しいこと、やっておくべきことなどについてお話していただきます。
国内外問わずに、CGアーティストやデジタルアーティストとして活躍を目指す方必見の講義型セミナーです。
日程:2019年6月8日(土)18:30~20:00 (開場:18:15)
会場:デジタルハリウッド東京本校 駿河台ホール
千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
定員:150名
参加費:無料(要予約/先着順)
詳細は下記URLにて(大阪の開催もあります。)
https://www2.school.dhw.co.jp/dhtokyomyf201902
アジェンダ:
<1>CGアニメーターの仕事とは?
<2>海外での仕事の様子
<3>なぜ、海外で仕事をするのか?
<4>自分の海外生活の体験談
<5>ビザについて知っておくべきこと
<6>海外での就職活動について知っておくべきこと
<7>今からやっておくべきこと
<8>スキルの上達の方法
<9>英語について
【ハンズオンセミナー開催概要】
『ハンズオン 若杉遼のフェイシャルアニメーションを極める講座』
日程:① 2019年6月8日(土)13:00~18:00/② 2019年6月9日(日)12:00~17:00
※両日、ハンズオン講座は同じ内容での実施となりますので、どちらか1日をご選択ください。
会場:デジタルハリウッド東京本校 /千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア4F W12教室
定員:28名(両日)
受講料:一般 16,200円(税込) デジタルハリウッド在校生・卒業生 12,960円(税込)
受講対象者:Mayaでの簡単なアニメーションの操作が可能な方
持ち物:特になし
お申し込み:下記URLよりお申し込み
https://www2.school.dhw.co.jp/dhtokyomyf2019handson
主催:デジタルハリウッド東京本校
現役最高のクリエイターである若杉氏から学べる貴重な機会。お見逃しなく!
若杉遼氏について、もっと知りたい方はホームページをぜひご覧ください!
「わかすぎものがたり アニメーションとラクガキと時々ウクレレ」
※記事中の写真や諸情報はプレスリリース、制作会社の公式HPより引用しています。
※引用元プレスリリース (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001655.000000496.html)